この記事は「DevRelアドベントカレンダ−2020」22日目の記事です。
自分は2019年に転職し、現在はとあるユニコーン 企業のDevRelとして活動しています。
DevRelの活動を可視化するにあたって、いろいろな図や数値を評価し、社内に共有しています。
今回の記事では
- 自分が社内資料に使っているエコシステムの4層モデル
- よく似た概念を見つけた話
について記述します。
ソーシャルネットワークとコミュニティマネジメントについて考えるブログ
この記事は「DevRelアドベントカレンダ−2020」22日目の記事です。
自分は2019年に転職し、現在はとあるユニコーン 企業のDevRelとして活動しています。
DevRelの活動を可視化するにあたって、いろいろな図や数値を評価し、社内に共有しています。
今回の記事では
について記述します。
この原稿は「DevRel Advent Calendar 2017」の18日目の記事です。
前項では、コミュニティデザインの実際の実行フェーズについて記述しました。 今回は、コミュニティサポート担当者 (DevRel担当者、コミュニティマネージャーなど) が気をつけたい項目について記述します。
この原稿は「DevRel Advent Calendar 2017」の17日目の記事です。
前項では、コミュニティデザインの最初の計画について記述しました。 今回は、計画に基づく実行フェーズについて記述します。
この原稿は「DevRel Advent Calendar 2017」の16日目の記事です。
昨日は「コミュニティ」、そして「コミュニティデザイン」について考えてみました。 今回は、実際にコミュニティマーケティングを行い、ユーザーコミュニティをサポートするための準備として考えたことをまとめてみます。
この原稿は「DevRel Advent Calendar 2017」の15日目の記事です。
数回に分けて、「コミュニティデザイン」のプランと実践、と題して、ビジネスコミュニティ・コミュニティマーケティングに関する記事を書いていきます。
自分は数年に渡って、属する企業のサービス・プロダクトのユーザーコミュニティの立ち上げや支援に携わってきました。 この数年の仕事を棚卸しする意味で、これまで考えたことや、経験したことを体系的にまとめておこうと考えました。
ビジネスプロダクト・もしくはサービスを展開している企業のコミュニティ担当者への知識・情報共有。 コミュニティマーケティングの手法を使って、利用者・導入者と共にユーザーコミュニティを形作りたいと考えている方に、参考になれば幸いです。
この原稿は、「自社プロダクト・サービスを利用するユーザーコミュニティを支え、サポートする企業担当者」という目線からの記述となります。 あらかじめご了承ください。
この記事は「DevRel Advent Calnedar 2016」の16日目です。
DevRelとは「Developer Relations」の略です。この言葉自体、さまざまな領域や仕事をカバーしている言葉ですが、同義語で語られる言葉として「Eangelist」(エバンジェリスト)、という肩書があります。
この2つはどう違うのか、ちょっと考えてみました。
(以下、所属する企業や団体とは一切関係ない、個人的な見解となります。)
このブログ記事は、Movable Type Advent Calendar 2014 の9日目です。
Movable Type のAdvent Calendar ですが、今回はちょっと視点を変えて「コミュニティ」について考えてみたいと思います。コミュニティにもいろいろな種類がありますが、今回は、インターネットを媒介としたオンラインコミュニティの作り方、盛り上げ方について考えます。
先日「オリックス・バファローズのファンクラブ運営」という記事を投稿していらい、気になっていたのが、西武ライオンズ。
私事だけれど、自分は西武ライオンズのファンで、ここ数年、西武ライオンズのファンクラブに入会している。西武ライオンズのファンクラブは、ダイレクトメールやメールマガジンが、なかなかよいタイミングで届いて、「あ、ひさびさに球場に応援に行こうかな」と思わせる事が多い。
AWS Tokyo 2014 の、オリックス・バファローズさんのセッションを聞いてから、西武ライオンズはどのようにファンクラブを運営しているのか、気になっていた。西武ライオンズのファンクラブ運営に関する記事を見つけたので、紹介したい。