PHPの勉強をする際、非常に参考になった資料や書籍、ウェブサービスをまとめてみました。
まだ勉強も途中段階ですが、ここまでのメモ書きとして記述しておきます。
基本情報
PHPマニュアルサイト
PEARマニュアルサイト
PHPのマニュアルサイトは、リファレンス情報が充実しています。
巷にある「関数事典」を見る前に、マニュアルをひと通り見ると、解決することも多いです。バージョンごとの挙動の違いも書いているため、まず最初に目を通すべきサイトだと思いました。
PHPのマニュアルは、コピーサイトがたくさんあるため、予めブックマークしておくのが吉。
PEARのサイトでは、PEAR自体の説明とは別に、「コーディング規約」というページも、非常に勉強になりました。
コメントの書き方からインデントの取り方まで、記述方法に関するリファレンスが豊富です。目を通すと、いろいろと発見があります。
書籍
PHP逆引きレシピ

PHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER'S RECiPE)
様々なサンプルコードがあって、「こんなことをしたいけど、どう書けば良いのだろう・・・」と疑問を感じたとき、程よいサンプルが沢山あって便利でした。
また、セキュリティ対策について、非常に多くのページを割いていて、おすすめです。
情報を探して、ネットをぐるぐる捜し回るより、はるかに早く勉強ができます。
プログラミングPHP

プログラミングPHP 第2版
さすがにオライリーという感じ。基本的な事項から、応用的なTIPSまで幅広く、勉強になりました。
ウェブサイト
PHPプロ!
ノンプログラマーの自分でも、「アシアルさんといえばPHP」というイメージがあるぐらい、PHPに力を入れていらっしゃるアシアルさんのサイトです。
PHPに関する講座、TIPSが盛りだくさん。Q&A掲示板を探すと、大抵のFAQに対する回答が見つかります。Googleで捜し回るより、まずここに目を通すのが良いかと。
IPA「安全なウェブサイトの作り方」
PHPに限った話でもないですが、動的ページを作る際に、気をつけておきたい事柄を平易に分かりやすくまとめたページ。
資料としてダウンロード出来る
- 安全なウェブサイトの作り方
- 安全なSQLの呼び出し方
は、ぜひ一読をお薦めします。
というわけで、個人的にお世話になった書籍、ウェブサイトなどの中から、特に「ここは外せない」という情報を抜き出しました。
他にも、役立つ書籍、サイトなど見つけたら、追記していきたいと思います。